

手前味噌で腸力を高めよう!
レンタルスペースOPEN記念企画第6弾! みんなで楽しみながら手作り味噌にチャレンジ! 日時 12月5日(金)10時半から12時半 受講料 1300円 内容 簡単で美味しい味噌が作れます。 腸を元気にしてくれる味噌は日本古来の発酵食品。疲れた体も心もしっかり整えてくれます。 作ったあとは、お茶と味噌作りで使用した麹を使った一品をいただきながら、味噌の効力、味噌料理についてお話します。 持ち物 エプロン お手拭きタオル 三角巾又はヘアゴム 1L容器(タッパーなど) 容器が入る大きさのビニール ほんの少しですが、作ったお味噌を持ち帰っていただきます。ご自宅で熟成を楽しんでください。 講師プロフィール 古田教子 栄養士。NPO法人JHS中級ハーブインストラクター 自然食レストランに勤務したのをきっかけにマクロビオティック料理に目覚める。助産院でマクロビオティック料理教室の講師を勤め、現在は、18年前から続けている野菜作りを中心にナチュラルかつエコな生活スタイルを実践している。


Xmasのボールオーナメントをつくろう
レンタルスペースopen企画第3弾 ワークショップ『Xmasのボールオーナメントをつくろう』を行います。 日時 11月10日(月) AM11:00~PM12:00 講習料 3800円(キット代含む) *キットはご予約の際にどちらかをご指定下さい 左側 ゴシックブラック / 右側 アンティークブラウン 内容 ツリーやお部屋に飾る素敵なボールオーナメントをつくります。 当日は、工具を全て貸し出し致しますので 気軽に手ぶらでOK! 作り方はとても簡単なので、手芸初心者さんでも大丈夫です。 手作りオーナメントで、楽しいXmasを過ごしてみませんか? プロフィール マリーズローズ 織田真理子 13年間に渡りデザイン会社、服飾小物やドレスメーカーに在籍。 アクセサリーやクラフト製作のキャリアを積む。 製作販売・企画デザイン・講師・スクール運営の仕事を経て、2004年に独立。 現在、都内サロンやカルチャーで定期的にレッスンを開催している。


リボンのお花のクリスマスリース
レンタルスペースopen記念企画第4弾! 「リボンのお花のクリスマスリース」をつくるワークショップを行います! 日時 11月12日(水) 10:30-12:00 定員 5名 料金 2,000円 材料費込 今回のWSはカフェオープンを記念して特別プライスです! 内容
リボンワークでかわいいポインセチアを作りシックでナチュラルなリースを作ります。
今回のリボンワークは針と糸を使わないので、お気軽にご参加ください。
ポインセチアはアクセサリーとしても使えますので、ぜひ手法を覚えて一緒にクラフトの世界を楽しみましょう!ギフトにもおすすめです。出来上がり寸法は直径18センチです。 講師プロフィール
しんめいまゆみ グラフィックデザイナー、ネイリストとしてのキャリアから幅を広げ、フラワー
デザインとクラフトワークを融合させた独自のスタイルを確立。現在 は、フラ
ワーアレンジ、リボンレイ、ペーパーデコなどの講習会を開催。


ヘリテージデコ講座
レンタルスペースOPEN記念企画第2弾! ヘリテージデコ講座をレンタルスペースで開催します。 今回のWSはカフェオープンを記念して特別プライスです! 日時 11月4日(火) 10:30-12:00 定員 5名 料金 2,000円 材料費込 今回のWSはカフェオープンを記念して特別プライスです! 内容
身近なペーパーナプキンを「切って」「貼って」「仕上げ剤を塗って」無地のエコバッグを素敵に変身させましょう!
今後ヘリテージデコのディプロマコースも予定しております。 木、プラスチック、金属、布、ガラス、石けんなど色んなものにデコレーションができ、他のクラフトとの組み合わせであなたの趣味や活躍の場が広がります。 講師プロフィール
しんめいまゆみ グラフィックデザイナー、ネイリストとしてのキャリアから幅を広げ、フラワー
デザインとクラフトワークを融合させた独自のスタイルを確立。現在 は、フラ
ワーアレンジ、リボンレイ、ペーパーデコなどの講習会を開催。


はじめての台湾茶
レンタルスペースOPEN記念企画第5弾! 「はじめての台湾茶」をレンタルスペースで開催します。 日時 11月29日(土) 11時~12時 定員 5名 お茶 3種類 お茶菓子付き 料金 1,000円 ※プチお土産を用意しています。 内容秋の雰囲気の茶席を楽しむお茶会です。何千種類もあるお茶の中でも、台湾で作られる台湾茶。人工香料ではなく自然の力と人の技で様々な香りを生み出します。今回は女性に人気のある、花や蜜や果物の香りのする3種類の台湾茶をご紹介します。今まで台湾茶に馴染みの無い方大歓迎!伝統的な聞香杯セットを実際に使って香りを聞く体験やプチお土産あり。みんなで美味しいお茶を楽しみましょう♪ yunプロフィール 台湾の烏龍茶と出会い、その豊かな香りに魅了されてお茶の世界へ。中国茶インストラクターコースで茶の製法を学ぶため台湾茶作りを体験。季節や食事にあったお茶と空間を紹介し、中国・台湾の美味しいお茶をもっとたくさんの方に楽しんでもらおうと日々活動中! おいしい日々を綴ったblogです♪→http://ameblo.jp/ochaumauma/